日本経済新聞朝刊(12月4日付)にて、ニューロマーケティングに取り組む主な企業としてSOOTHが掲載されました。脳波等の生体反応をマーケティングに活かす企業の様々な取り組みが紹介されています。
視線分析で動画広告を最適化する「GAZEHACK」についての対談記事が、トランスコスモス(株)の最新デジタルトランスフォーメーション情報サイト「trans +」に掲載されました。トランスコスモス開発責任者の楳原秀一氏と、共同開発したSOOTHデザインコンサルタントの森亮人が、サービス開発経緯や動画クリエイティブについて語っています。
「eラーニングアワード2019フォーラム」(11/13~15開催)内のプログラム「HR先端テクノロジートラック」にて、SOOTH代表取締役の額田康利が講演を行います。
講演日時:11/15(金)16:10~18:00。
講演会場:御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター「ルームC」。参加費:無料。
テーマ:「研修デジタル・トランスフォーメーション:その創造的破壊力」
11月13日掲載の鼎談記事の「後編」です。テクノロジーと社会の関係や「気持センシングラボ」のビジョンについて語っています。
博報堂DYグループの「生活者データ・ドリブン・マーケティング通信」に、SOOTH代表取締役の額田康利、SOOTHスーパーバイザーの大倉典子(芝浦工業大学名誉教授・特任教授)、大広の山口大道さんの鼎談記事が掲載されました。「前編」をご覧ください。
東京工科大学メディア学部での集中講義「メディア特別講義Ⅰ」にて、SOOTHデザインコンサルタントの森亮人が講師を務めました。「視線・脳波による動画評価」をテーマに、テクノロジーによる生体反応を活用したインサイトリサーチの事例について講義しました。